AEW
禁断の扉が開き、団体間交流が活発化する世界のプロレス界。しかしメリットだけかと言えば、そうではないかも知れません。
ついに実現、ケニー・オメガvsブライアン・ダニエルソン。ドリームマッチって実現すると寂しさもありますよね。
難攻不落のIWGP USヘビー級王者、ジョン・モクスリーを倒すのは誰?
AEWはプロレス界のレアル・マドリー?
アンドラーデがAEWへ!新日本プロレスの内藤哲也と邂逅はあるのでしょうか?
リオ・ラッシュがAEWに登場!
ロッキー・ロメロとバレッタがAEWで邂逅!ロッポンギ・ヴァイスの絆を確認したAEWDarkでした。
プロレスには破天荒な精神が必用。ヤングバックの粋な足元に注目。
AEW対新日本プロレス。個人的に見たいカードを羅列しました。プロレスファンの皆様はどんなカードが見たいですか?
ジョン・モクスリーに敗れた永田裕志。しかしその雄姿は堂々たるものでした。感動をありがとう。
MOXvs永田!皆で永田裕志を応援しよう!
永田裕志vsジョン・モクスリーも良いけれど、永田裕志vsLAdojoも見てみたい。アメリカでの動きに注目。
The Eliteと元祖バレットクラブの戦いはいつ?
竹下幸之介がAEWに参戦!
愛憎劇は止まらない。結束を強めたバレットクラブ・リユニオンの行方は如何に?
電流悪爆破が失敗に終わってしまった「AEW Revolution」の悲劇。しかしそこからどう展開を繋いでいくのかもプロレスの魅力でしょう。
バレットクラブ・リユニオンとバレットクラブOGの関係性。衝突かそれとも団結か?鍵を握るのはドン・キャリス?或いはジェイ・ホワイトなのでしょうか?
混沌としたタッグマッチを制したのはKENTA&ケニー組。KENTA選手、カッコいいの一言です。元新日本プロレスのランス・アーチャー選手のモンスターっぷりも健在で、ケニー選手とのタイトルマッチもありそうな予感。
AEWの視聴方法を解説します。2021年2月時点での情報になります。
不穏な空気漂うKENTA&ケニー・オメガのタッグチーム。共闘かそれとも裏切りか?いずれにせよプロレスファンにとって楽しい時間が訪れることは間違いなさそうです。
新日本プロレスのKENTAがAEWのリングでジョン・モクスリーを襲撃。両団体の「閉ざされていたドア」はついに開いたのでしょうか?
新日本プロレスとAEWの全面対抗戦は実現するの?女子選手はどうするの?あるのかないのかまだわからない全面対抗戦ですが、様々な考察が出来てそれはそれで面白い。
AEWっておもしろいの?というプロレスファンの疑問を解決すべく、フワッとした内容の記事で読みやすくまとめてみました。現在話題のバレットクラブ問題も同時に考察。
AEWで実現した元バレットクラブメンバーの競演。この集結が意味するものとはなんでしょうか?新日本プロレスの元祖バレットクラブがどういう動きを見せるのかにも注目です。
AEWでバレットクラブが再結成?団体の垣根を超え実現したこの光景に、果たしてさらなる「続き」はあるのでしょうか?
ゴールデン☆ラヴァーズにとって2020年はどんな年だったのでしょうか?
AEWとインパクト・レスリングの協業の真の目的は何か?そしてケニー・オメガのミッションは新たな協業への架け橋なのか?
予想の斜めを上をいくドン・キャリスとケニー・オメガが作る世界観。2021年はこのカナダ・マニトバ州ウィニペグ出身の二人の年になるのでしょうか?
AEWで生まれたスティング登場の熱狂。レジェンドと現役選手の融合はなぜこうも盛り上がるのか?そしてそれは新日本プロレスでは不可能なのか?
素晴らしいセレブレーションではなく、意外な結末が用意されていたケニー・オメガの王座戴冠。期待を裏切るAEWの仕掛けに脱帽です。