プロレス時評

新日本プロレスとAEWの話題を中心にしたプロレスブログ

【SANADAがロスインゴから脱退】曖昧な存在からの解放

プロレス界には素質が十分であってもトップまで登り詰めれないレスラーが多数存在する。圧倒的な運動能力を持っていても結果を残せなかったり、抜群のルックスがあっても華がなかったり。今回この記事で取り上げるSANADA選手もまた、そのようなレスラーの1人です。いや、彼は長いプロレス人生の中で確かに結果を残してきた。しかし彼本来の持つポテンシャルが、我々プロレスファンの持つ「理想」とギャップを生んでるのかも知れない。今回のロスインゴからの脱退はそんな彼のギャップを払拭するいい機会になると僕は確信しています。

 

SANADAがロスインゴから脱退

内藤哲也との決別

ロスインゴに居る限り、そして内藤哲也という選手がいる限り、SANADA選手は「それ以上」の存在にはなれなかったでしょう。なぜなら、それが「プロレス」を作るひとつの要素になっているからです。
格ユニットのリーダーたちをメインに繰り広げられるIWGP世界ヘビー争奪戦。いくらオカダ選手のライバルともてはやされても、結局はユニット内の立ち位置が最終的には物を言うのがプロレスの世界です。
残酷なことを言えば、あとからロスインゴに加入した鷹木選手が先にIWGPを掴んでしまったことも、SANADA選手の立ち位置をより窮屈なものにしてしまったようにも見える。もはやプロレスの実力云々、SANADA選手がトップとして君臨出来るユニットこそが彼のIWGP世界ヘビーへのラストピースだったのです。

 

オカダカズチカからの決別

一時期、SANADA選手はオカダ選手のライバルとしてもてはやされた時期がありました。新日本ではよくあることですが、短期間にシングルマッチを密集させ、「意味づけ」をしていく手法です。
結論から言うと、全く盛り上がらなかった。
世間の印象はオカダSANADAというものにはならず、未だオカダ内藤の方がしっくりくる。僕はこのねじれ現象的構図がSANADA選手から自由を奪っていたのではないかと思います。寧ろ、オカダ選手にこだわらない立ち位置の方が自由にプロレスを出来るのではないか。
多分、J4Gの実質的リーダーはSANADA選手でしょう。リーダーになったからと言って「対オカダ」がまた再放送されてしまうことに一抹の不安がよぎりますが、いい加減「オカダのライバル」からも解き放たれて欲しい。誰誰の誰誰、ではなく、「SANADA」としての存在感を高める時期に来たのですから。

 

目指すはIWGPか、それとも?

バレットクラブのフィンレー選手、そしてSANADA選手。この二人は今まさに転換期を迎えようとしている筆頭です。どちらもユニットの中心として「箔」が欲しいし、そのためにはニュージャパンカップを優勝しなければならない。果たしてSANADA選手はどうなるのか?優勝、またはそれ以上のインパクトを残すことが出来るのか?
僕はSANADA選手を口下手な選手だとは思いません。ミステリアスな存在ではありますが、ロスインゴではよくしゃべる内藤選手と鷹木選手とヒロム選手との差別化をはかる意味でも、寡黙なキャラを通していたのでしょうか。
やはり、素晴らしい試合内容も大事ですが、アピールはもっと大事です。これまで通りの寡黙なキャラクターを貫き通すのならば、SANADA選手に劇的な変化は起こらないのかも知れません。口達者になれと言うのではなく、ファンにもっと「本心」を語り掛けれる選手になって欲しい。

≪END≫

≫≫プロレス時評のTwitterはコチラ